ダイエットで必ずブチ当たるのが停滞期。頑張っても頑張っても体重がなかなか減らないこの期間に挫折してしまう人は多いはず。
このタイミングで素晴らしい効果を発揮した断食方法を紹介したいと思います。
用意するもの
こちら。ボノラートというドイツ製のダイエットドリンクです。
PLAZAに置いてます。だいたいどこも8,800円くらい。ルミネカード持ってる人は、ネットで買うよりルミネのPLAZAで買えばお得だと思います。
シェイカーと匙付きで、20杯分入ってます。
私がオススメの短期ダイエット法は、食事を絶って、これを飲むだけ。
成分
ポイントは低カロリーでありながら豊富に含まれるビタミンB群です。
ビタミンB群のはたらき
ビタミンB1は体内の糖質をエネルギーに変換し、消費してくれます。食材でいいうと豚肉に多く含まれているのですが、1.0mg摂取しようと思ったら、それだけ脂質やカロリーも同時に摂取することになります。
ビタミンB2は脂質の代謝、B6は主にタンパク質の代謝に関わっています。お肌もツヤツヤになります。ビタミンB1と同様に、豚や鳥レバーなどに多く含まれています。
脂肪燃焼に欠かせない成分を、低カロリーで摂取できるというわけです。
体の奥の脂肪を燃やすビタミンE
ビタミンEは血行を促進し、体の奥まで酵素を届けてくれます。昔ついた脂肪にも働きかけてくれるのです。
味
正直、クソマズイです。
プロテイン飲み慣れてる人は大丈夫だと思います。味わったらダメです。息継ぎせず一気にグイッと飲み干してください。
溶かす際は、最初に少量の水でペースト常にしてから、シェイカーの線までお水をいれると、だまになりません。
ただ、予想以上に満腹感はあります。空腹になりづらいです。
忍耐力や生活リズムに合わせて選べる2つのコース
ガンバリズム
1日5杯で4日間続けるコース。私はいつもこっちです。
例:朝1杯。昼1杯。夕方に1杯。夜に2杯。
ゆっくリズム
1日3杯+食事1回で1週間つづけるコース。
例:朝1杯。昼に魚定食。夜2杯。
ガンバリズムの方が効果はありますが、ゆっくリズムの方はつらさが軽減されます。初めて挑戦する方や、会社のランチや飲みが外せない方はゆっくリズムがいいと思います。
ガンバリズムで私が実践したこと
はじめるタイミングは?
せっかくボノラートのビタミンB群が体内の糖、脂質、タンパク質をエネルギーの変換してくれるのだから、そのエネルギーを運動で燃焼しないともったいないです。
なのでイベント設営や、アクティビティなど、いつもより体を動かす日に実践してました。また忙しいときに実践するのは、空腹を感じる暇もないので間食しにくいという意味でもオススメです。
そういった機会がない人は、運動できる時間を確保できるタイミングで始め、積極的に筋トレや有酸素運動をしましょう。
飲み会がある日などは避けてください。アルコールや脂っこいものは脂肪燃焼の妨げになります。
どうしてもお腹が空いたら
ゆで卵や湯豆腐を食べてました。湯豆腐に入れたのは白菜などの葉野菜、キノコ類、もやし、豆腐のみ。ポン酢で食べました。根菜はデンプンや糖度が高いので避けてください。
フルーツも糖分が多いのでだめです。食べていいのは湯豆腐だけ。飲んでいいのは豆乳、ノンシュガーのコーヒーやお茶。ガムもOK。
効果が出るのはいつ頃?
はじめてすぐは体重に変化ありませんでした。ガクッと落ちたのは1週間後です。
体に起きる変化としては、ガスの出る量が多くなります。体内の脂肪が分解されるとガスが発生するからだそうです。汗もかきやすくなり、肌や髪がツヤツヤになりました。
ウエストは4cm落ちました。
断食の後の食生活は?
ガンバリズムが終了した次の日は1000kcalくらいの食事をとり、その次の日はもとの1400kcakくらいに戻しました。リバウンドはしていません。ボノラートの栄養価が高いからでしょう。
ダイエットが長続きしない人に特にオススメ
ダイエットが長続きしない理由は、なかなか効果がでないところにあると思います。これは4日間我慢するだけで効果あるので、まず体重が減る喜びを感じることが大事かと。
頑張っていても、体重に変化なければモチベーションを維持できません。ぜひ長期ダイエットに疲れた方や失敗ばかりの方に実践してほしいです。
まずはボノラートで減量に成功してから、長期的な運動や食事制限に挑戦してみてはいかがでしょうか。