3月末に、部署の期末打ち上げの幹事をさせてもらいました。
私の所属する部署はこの1年の間に編成が大きく変わり、巨大な組織になりました。プロジェクトが違うと、同じ部署のメンバーでも話す機会はほぼありません。
とはいえ、4月からも同じ目標を持ち、ともに働く仲間です。打ち上げは、親睦を深めつつも、組織として建設的な時間にしたい。何かいいコンテンツを組み込めないかと考え、提案したのがマシュマロチャレンジです。
マシュマロチャレンジとは?
詳細はhttp://marshmallowchallenge.com/に書かれていますが、簡単に言うと、限られた時間と道具でタワーを建て、てっぺんにマシュマロを刺すというゲームです。1番マシュマロの位置が高かったチームが勝ちで、頭のやわらかい子どもの方が得意だそう。最高記録は99cmだそうです。
Flickr, a Yahoo company | Flickr - Photo Sharing!
用意するもの
マシュマロ:1つ
パスタ:20本
テープ:90cm
紐:90cm
ルール
制限時間:18分
机に固定するのは禁止。自立していなければならない。マシュマロはちぎってはいけない。
飲み会でやる場合に気をつけること
お酒の席でマシュマロチャレンジを試みたのはうちが初めてなんじゃないかと思いますが、やってみたい方がいらっしゃるかもしれませんので、注意事項をまとめておきますね。
スペースの確保
1チーム40cm × 40cmのテーブルは最低でもほしいです。また、料理や飲み物があるとできませんので、マシュマロチャレンジがはじまる5分前から、机の上を空けてもらうようアナウンスしましょう。
チーム編成
グループでにお店にやってくる人はすでに親密な場合が多いので、なるべくバラバラになるように編成しましょう。
当日のドタキャンやドタ参もよくあると思うので、事前にふりわけておくよりも、店の入り口でチーム番号を連番で渡していくのがいいと思います。そうするとおなじタイミングで来た人たちはバラけます。
事前準備
紐:90cmは前日までに切っておく。
パスタ:直前に、お店にコリンズグラスなどの長いグラスを借りて、そこに20本さして各チームのテーブルに置きましょう。
テープ:お店に入ってから、90cmに切って、くっつかないようにどこかにぶらさげておく。
煽り
「あっちのチームの方が高いですよ!」「まだ組み立ててないの!?」など、参加してない人も楽しめるように盛り上げましょう。
感想・成果
参加者
- 最高記録が99cmなんて、簡単に越えられそうだと思ったけどかなり難しかった
- 全然喋ったことない人とチームだったけど、ただ飲んで話すよりは、一緒にマシュマロチャレンジできたことで、その後も話が弾んで良かった。
- おっさん達が真剣にマシュマロを前に悩んでいて笑った
- ふと「一体俺はなにやってるんだろう…」と冷静になるけど、負けたくないから頑張りました笑
運営側
マシュマロチャレンジは、準備にかかる費用も安く、お店のご協力とスペースさえ確保できれば、手軽にできるコンテンツです。
一見地味な作業なんですが、意外と盛り上がるのです。マシュマロが見た目よりも重さがあり、最後にてっぺんに刺した時に自立できず崩れてしまうチームがたくさんありました。
TEDの動画でも紹介されていますが、最後にマシュマロをさすのではなく、何度もさしてみては作り直し、さしては作り直し、を繰り返しているチームが勝利していました。仕事において重要な『計画・実行・評価・改善(PDCA)』の力が問われるゲームですね。
ちなみに今回の最高記録は72cmでした。
みなさんも、キックオフ飲み会や、新しいチームでの最初のmtgでぜひマシュマロチャレンジしてみてください。